参加時に、当ショップスタッフが撮影させて頂いた写真(陸上・水中問わず)を、恩納(沖縄)での思い出となるよう、無償で提供させて頂いています。ご自由に、ご自身や、ご友人、またはSNS等で、良き旅の思い出となるよう、ご活用ください。
沖縄ダイビングポイント

沖縄は数多くのダイビングサイトに恵まれ、それぞれのサイトに数多く、種類も豊富にポイントがあります。
当、ダイブショップでは、以下のダイビングサイトや、ポイントを中心に運営しております。
興味を持たれた、それぞれのサイトとポイント情報は以下のリンクなどで確認してください。マップの情報が具体的な上記の目的地とリンクするようになっています。
それぞれ、目的地事に、最寄の、その場所を担当している港・船を使用します。
我々は、常に、お客様の好みや、趣味嗜好、レベルに合わせ、場所をそれぞれ毎回考え提案します。なので、まず連絡して状況を聞かせてください。それから個別にきっと素晴らしい案を提案出来るでしょう。

万座岬は、恩納村の近くにあり、沖縄本島と言えば万座と言うぐらい、数多くダイビングポイントがあり、ドロップオフから、洞窟や砂地まで色々な地形があります。生物もワイドからなマクロまでいて、数多くの珊瑚もあります。かの有名な万座ドリームホールもここにあり、時間に制限があるが数を熟したい方におすすめです。日中に1日に1~4本潜る事が出来る可能性が、非常に高いポイントとなります。
スケジュール:船の、出発時間は9:00、11:00、13:30、16:30で、1ダイブ事に港に戻ります。
アメニティ:トイレ・洗面は港で可能です。
適切なレベル:全てのダイバー、シュノーケラーに向いています。

目を閉じて、地球の楽園を想像してみてください。その景色が慶良間諸島で見られる景色に酷似しているでしょう。そこで見られる海は、地元の人より「ケラマブルー」と呼ばれ、独特な色をしています。一度、水中に入ると、その海の透明度と、多種多様な生物は圧巻です。また、非常に健康状態の良いサンゴ礁と、ウミガメやサメが一緒になった絵が良く見られます。また、極小の生物も豊富です。
スケジュール:船は8:00に出発し、16:00頃港に戻ります。最高1日に3ダイブまで潜れます、他のゲストと合わせ、船の上で1日過ごして頂きます。
アメニティ:2階建ての船で、シャワーとトイレがついています。
適切なレベル:全てのダイバー、シュノーケラーに向いています。

USSエモンズは、1945年4月7日にアメリカ海軍によって沈められた全長106m(348ft)の駆逐艦です。沈められる前日に日本軍の神風特攻を5機受けており、使用不可能となっています。
海底45m(145ft)に、右舷を下に、沖縄で行われた戦争の痕跡として眠っています。経験豊富な方へは、当ショップでは、より長くその場に居られ、ボトムタイムをなるべく短時間で延ばせるよう、加速減圧も行っています。他、テクニカルダイブのご用命も承ります。
スケジュール:船の、出発時間は9:00、12:00で、1ダイブ事に港に戻ります。
アメニティ:トイレ・洗面は港で可能です。
適切なレベル:ディープもしくはテクニカルダイバー向けです。

水納島は、綺麗な砂浜と景色のある、三日月型の島です。手つかずの色とりどり珊瑚がある、砂地です。水深も浅く、晴れの日には、健康で元気な色とりどりの珊瑚が見られるでしょう。またチンアナゴやナンヨウハギ等が、ここでは良く見られます。ダイビングの合間の海面休息時は、他に目的地がなければ、この水納島に上陸し、美しいビーチでゆっくり出来ます。
スケジュール:船はある程度融通がききますが、通常9:00か13:30に出て、一回の出向に対して、2ダイブします。長く潜る方に船上で、合わせて頂きます。
アメニティ:トイレは港で可能です。
適切なレベル:中級者のダイバー・シュノーケラー向けです。
トイレは港で可能です。

北谷付近の防波堤から飛び込めば、豊富なソフトコーラルや豊かな生物の生態系が楽しめます。特記する事は、この場所には、よくバラクーダの群れがいます。また水中ポストがあり、実際に手紙(防水・専用の物有り)を投函する事が出来ます。またアクセスのし易さから、ナイトダイビングもここでは非常に有名です。ダイブ後、海岸沿いのおしゃれなカフェで、その日を占めることが出来ます。
スケジュール:昼夜問わず、いつでも大丈夫です。
アメニティ:岸沿いにトイレがあります。
適切なレベル:全てのダイバー、スキューバダイビング講習向けです

比較的、浅く、穏やかな環境で、手つかずの珊瑚が見られます。自然に生きている珊瑚とそれを囲む生態系が水族館よりリアルで見られるでしょう。また運が良ければ、砂地に差し込む日の差し込む光とエイやウミガメが戯れている所を見られるでしょう。この場所は、北のウネリから完全に保護されているため、まったりと回遊したい人に向いています。特に、特徴的な事としては、秋の季節、イワシの避難所となっているので、巨大なイワシ玉を見る事もあります。
スケジュール:昼夜問わず、いつでも大丈夫です。
アメニティ:駐車場にシャワーとトイレがあります。
適切なレベル:初心者向けです。スキューバダイビング講習や、シュノーケリング向けです。

残波岬は、沖縄本島のおおよそ中心部に位置し、経験のある、上級者や、テクニカルダイビングの人向けの、ご褒美みたいな所です。個々のダイブサイトでは、素晴らしい壁や、深い岩の切れ目や、通り抜けられる岩々の隙間が数多くあり、一気に40mまで落ちています。またここは外海に晒さらされている環境のため、流れも強く、注意が必要です。しかしその強い流れのため、生態系としては、大物がよくみられ、その大物の捕食場として使よく使われています。
スケジュール:船の、出発時間は8:30か13:30に出て、一回の出向に対して、2ダイブします。
アメニティ:トイレは港で可能です。
適切なレベル:上級者、ディープもしくはテクニカルダイバー向けです。

糸満は、余りメジャーじゃない。奇跡的に忘れられたかのような、レアスポットだと思います。沖縄の中心の那覇より、港まで、15分の距離にあり、しかも船の時間もある程度融通が利きます。沖縄に到着してすぐにでも潜りたい人に持ってこいの場所です。ダイブスポットとしては、ドッロプオフから、日の差し込む岩の隙間的な洞窟や、手つかずの珊瑚と、多種多様の生命等、色々な要望に応えられる場所です。沖縄の人にとっては、独特の思いや重要な文化となっている場所です。
スケジュール:船はある程度融通がききますが、通常8:30か13:30に出て、一回の出向に対して、2ダイブします。長く潜る方に船上で、合わせて頂きます。
アメニティ:トイレが船上にあります、トイレ・洗面は港で可能です。
適切なレベル:中級者のダイバー、またアドバンス保持者向けです。

沖縄本島の最北端のため、遠く、辺戸岬には訪れる機会は必然的に下がります。しかしダイビング目的に関しては、一見の価値がある場所となっています。手つかずの珊瑚が、生物の温床となっています。また、東シナ海と太平洋(フィリピン海)がぶつかる場所で、強い流れがあり、ドリフトダイブには最高です。かの有名な「辺戸ドーム」もここにあり、きっと沖縄を訪れるダイビング好きな人には、念願の場所でしょう。
スケジュール:船の、出発時間は8:30、11:00、13:30で、1ダイブ事に港に戻ります。
アメニティ:トイレ・洗面は港で可能です。
適切なレベル:中級者のダイバー、またアドバンス保持者向けです。

沖縄でもっとも有名なダイブサイトでしょう。そのため夏場は非常に混雑しており、ダイバーとシュノーケリングが混雑していて、ぶつかる場所です。逆に、家族向けや、初心者向けであり、非常に海にアクセスしやすい環境です。混雑を避けるよう、早朝や、ナイトで行くのも良いですし、洞窟の混雑を避け、洞窟と反対方向にいくと、多くの生態系や珊瑚が保存されていて美しいです。
スケジュール:昼夜問わず、いつでも大丈夫です。
アメニティ:駐車場にシャワーとトイレがあります。
適切なレベル:初心者から中級者向けです。スキューバダイビング講習や、シュノーケリング向けです。